【香りを楽しむ!】ラベンダーの香る寝室
みなさま、こんにちは。
Kupono Beauty(クポノビューティー)代表の星 ゆうこです。
こんにちは。
いよいよ、今年も今日で終わり。
早いですね。。。
しかし、寒い日が続いていて、なかなか安眠できないという方も多いのではないでしょうか?
実はラベンダーには、安眠効果を期待できるのです。
そこで今回は、安眠できるような寝室のイメージで、香りを作って練り香水にしてみました!
画像出典元 : http://www.photo-ac.com/main/search?q=%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC&qt=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&crtsec=all&sl=ja
紫色のラベンダーの香りがするのは北海道。
薄暗い寝室は静かな様子。
月明かりが暗闇を照らしています。
そんなゆったりとした風景。
これをラベンダーを主役にして香りを作ります。
ラベンダーには鎮静作用があるといわれていますから、副交感神経を優位にしてリラックスモードへ導いてくれます。
近年、不眠症患者さんへの入眠導入の香りとして、介護施設や医療機関でも用いられているそうですよ。
ただし、毎日ずっと嗅いでいると、香りに慣れてしまって効果を感じられなくなってしまうこともありますから、使い過ぎには注意です。
さて、さっそくラベンダーの香る寝室の香りを。
【ブレンドした精油】
ラベンダー、サンダルウッド、フランキンセンス→安眠のイメージ
マジョラム、ジュニパー→紫色、薄暗さを
ジャスミン→月
パチュリ、ベンゾイン→あたたかみのある、ゆったりとしたイメージ
今回、トップノートとして入れることの多い柑橘系の精油は使いませんでした。
それは、柑橘系というと、リフレッシュや気分転換など明るいと感じる香りが多いから。
ハーバル・アロマティックなラベンダーやマジョラムなどが混ざり合い、深みのあるハーブの香りが漂ったのち、ほんのりとジャスミンが顔を出してきます。
最後はパチュリやベンゾインのあたたかみのある、重さと甘さが残ります。
練り香水にしたので、つけた瞬間から香りが抜けていくまで時間をかけてゆっくりと香りを堪能できるのが、楽しい!
初めから精油をたくさん集めるのは大変ですが、3種類からはじめてみるとブレンドしやすいですよ。
今日はゆっくりと寝て、スッキリとした気分で新年をお迎えくださいね。
0コメント